top of page

2018年9月23日 国際コーチ連盟(ICF)コアコンピテンシー 関係性を共に築く

  • とちちゃぷ
  • 2018年9月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年3月7日


爽やかな朝、埼玉チャプター会長の尾口あゆみコーチをお招きして、定例セミナーを行いました。

テーマは、国際コーチ連盟コアコンピテンシーより、”B.関係性を共に築く””3.クライアントと共に信頼と安心感を築く”から※国際コーチ連盟日本支部ホームページから引用

まずは、参加者の皆さんがペアとなって、ペアの相手を変えながら”今の気分”を話して準備運動を。

”3.クライアントと共に信頼と安心感を築く”から6つの項目についてグループでディスカッションした後に、それぞれをシェア。

参加者の皆さんの体験を踏まえ、それぞれの項目がどんなことを言っているのか?について学びを深めました。

「コーチングを学びはじめの方も、誰かしらの支援はしている。家族だったり、職場のメンバーだったり。”クライアント”という言葉を、その対象者に置き換えて考えてみてください」

と尾口コーチからのお話で、参加者の皆さん全員が考えることができました。

自分だけでなく複数の方の体験、考えを聴くと理解が深まります!

6つの項目がそれぞれ関連しているという気づきもあり、貴重な時間となりました。

最後は、コーチ役、クライアント役、オブザーバー役になって5分間のコーチングセッション。テーマは今年中にやりたいこと/やめたいこと。短い時間でも”聴いてもらうこと”により考えがまとまったり、やる気が出たりすることを体験しました。

参加者の皆様、尾口コーチありがとうございました!


Comments


bottom of page