2019年7月21日 コーチングの基本を学ぶ
- とちちゃぷ
- 2019年7月21日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年3月7日
今年の梅雨明けはいつになるのか・・・
そんな日曜の朝。
定例セミナーの会場内は参加した皆様の明るい表情、そして熱心さが感じられ、
カラっ!とした雰囲気になりました!

コーチングとは・・・
「みなさん、コーチングというとどんなイメージ、言葉が思いつきますか?」
と武藤チャプター長から問いかけが・・・
3〜4名のグループに分かれて、まず一人で考えて、そしてシェアします。
コーチングに関心を持って学びはじめようとする方々、コーチングの学びを継続されている方々からはいろいろな言葉がでてきました。参加者全員で共有することは非常に価値があります。コーチングに関して、参加者の皆さんがどんな印象を持っているのかを最初に知ることは大事ですね!

その後、コーチングの3原則、国際コーチ連盟のコーチングの定義について説明されていきます。
で、コーチングの3原則にちなんだワークへと続きます。
「○○と言えば・・・」
「一方的に話す/対話する」の違い
「承認」によって継続性を促進する・・・

セミナー途中から机を用意(^^)

休憩時間はこんな感じで!
参加された皆様ありがとうございました!
8月、9月、10月、11月、12月定例セミナーが続きますので今後ともよろしくお願いします!
Comments